🍨世界で一つだけのジュース🍨【桃組】

雨も比較的少なくなりました
梅雨もまだ明けていませんが
子どもたちの水あそびも始まり
楽しそうな子どもたちを見ていると
こちらも嬉しくなってしまいます
今日は桃組さんにお邪魔しました
何してるかな
制作をするようですよ
今回は ❝ クリームソーダ ❞ を作るようです
まずはメインのジュース選びから
オレンジ・イチゴ・グレープ・メロン
好きなジュースの色を選びます
出来上がりはこんな感じになるそうです
美味しそうですね
まずは形通りにハサミで切っていきます
気を付けてね
手を切らないようにね
全部切り終わったら今度はジュースの素になるお花紙です
これを小さく手でちぎっていきます
小さすぎてもダメ
大きいすぎてもダメ
自分でこれぐらいかな?っと考えながらちぎっていきます
ヒラヒラ~っと
透けて見える
さぁ次はジュースの素を貼り付けていきます
が・・・ここからが苦戦しました
グラスの方にのりを塗り
ジュースの素となるお花紙を貼り付けますが
これが手にくっついてくる~
これも試練です
どうやったらくっつかずにきれいに貼れるかな?
「こんなにくっついちゃった~」っと可愛かったのでパチリ
あともう少し がんばれ~
この日はこの貼り付けるので精いっぱい
次の日も続きをするとのことで
2日目のジュース制作
この日は仕上げです
クリームソーダのグラスにのりを塗って
黄色の台紙に貼っていきます
今度は作品名とお名前のプレート紙を貼っていきます
そして最終仕上げのサクランボを貼りますよ
まずはサクランボの柄の部分にボンドを塗っていきます
柄は毛糸なのでこれも気を付けて塗らないといけません
細かい作業にみんな真剣です
柄ができたら今度はサクランボの実の部分を貼ります
そして
ストローを貼っていきます
コロコロして塗りにくいけど頑張って~
やっと出来上がりました
それぞれ素材の違うものを貼り合わせていくのは大変だったけど
頑張って作り上げた子どもたちの作品をどうぞご覧ください
どうですか?
美味しそうでしょ
そして今
年中さんは縄跳びを結ぶ練習をしています
その様子を少しだけご紹介します
最初は結びの仕組みがわからず
みんな苦戦してしまいます
出来たお友達に教わります
やった できたね!!
難しいね でも練習したらきっとできるよ
やったー 頑張ったね
できた できた
諦めず頑張ったからできたよ
仕組みを理解したら出来るようになります
この縄跳びを結ぶことだけで
✿諦めないこと
✿努力すること
✿出来た時の達成感
を学ぶことができます
お家の方でもぜひ練習してみてくださいね
以上 『 世界で一つだけのジュース 』でした